◆◆ お知らせ ◆◆ *「今後の方針」ページでお知らせしたとおり、これからは「ナイファンチ二段・三段の秘密」は単独では伝授しないことにしました。 「ナイファンチ二段・三段の秘密」は、「武術の平安」と同時か、あるいは、「武術の平安」受講後に限り、伝授します。 従いまして、「ナイファンチ二段・三段の秘密」に興味がある方は、まず「武術の平安」から受講して下さい。 なお、「ナイファンチ二段・三段の秘密」の詳細については、本ページでご案内していますので、以下をお読み下さい。 |
ナイファンチ二段・三段の秘密
ナイファンチ初段~三段は、糸洲安恒が、空手の近代化に際して、「武術の平安」より先に創った型です。
* このナイファンチ初段~三段の内、「体の型(鍛練型)」であるナイファンチ初段は伝授の対象から除外し、「用の型(実用・実戦の型)」であるナイファンチ二段・三段のみを伝授しますが、その理由については、「武術の平安」のテキストの中で詳しく解説してますので、そちらを参照して下さい。
* 以下に紹介する「ナイファンチ二段・三段の秘密」は、読者が既に「武術の平安」を受講していることを前提に執筆されていることをお断りしておきます。
”ナイファンチ二段・三段の秘密” - 伝授のご案内
では、ここからは、「ナイファンチ二段・三段の秘密」の伝授方法等に関して、詳しく説明します。(基本的に、「武術の平安」の伝授方法と同じです。)
- * 伝授を受ける人(受講者)の条件:
- “18歳以上の個人”に限らせていただきます。(組織・団体・法人名義等によるお申込みはご遠慮願います。)
- また、お申込みは、必ず受講者本人名義で願います。(他人名義でのお申込みはご遠慮願います。)
- * 伝授の仕方:
- 「ナイファンチ二段・三段の秘密」を詳細に解説したテキストをお渡しする形で伝授します。
- また、「ナイファンチ二段・三段の秘密」のテキストは、通常の書籍となります(電子書籍ではありません)。
「ナイファンチ二段・三段の秘密」テキスト(表紙)

( * 伝授を受けた方々の感想です ) |
* 「ナイファンチ二段・三段の秘密」受講のメリット:
◆ 糸洲安恒が、何故「ナイファンチ二段・三段」という型を創ったのか、その「謎」が明快に解ける。
◆「ナイファンチ二段・三段」は、「武術の平安」のプロトタイプ(原型)であることが判然とする。
◆「武術の平安」の「真の分解」に登場する技とは、異なる技が習得出来る。
◆ その結果、「武術の平安」の「砕き」の内容が、より一層豊富になる。
「ナイファンチ二段・三段の秘密」のテキストの内容(一部伏字)
はしがき ◎ 概要 ◆ ナイファンチ二段 - 練武型 ◆ ナイファンチ三段 - 練武型 ◆ ナイファンチ二段 - 真の分解(勝負形) ◆ ナイファンチ三段 - 真の分解(勝負形) ◇ コラム-1: 糸洲安恒は本気で●●との○○を考えていた ◎ 総括(立ち方等の変化について) ◇ コラム-2: ナイファンチ二段・練武型は○○・・・○○型 あとがき |
* この「ナイファンチ二段・三段の秘密」を受講したい方は、「武術の平安」ページでお申込み下さい。